HOME>日程・申込
 商工会議所の検定試験は、全国154万人の会員企業の人材ニーズを踏まえ、「ビジネスパーソンとして、どのように活躍できるか」という実践的な能力をはかることを特徴としています。
 このため、試験はビジネス実務に直結した内容となっており、資格取得を目指して学習することにより、ビジネス実務で必須となる基礎能力から専門性の高い応用能力、さらにはIT活用能力を身につけることが出来ます。
 「個人」の力量が問われる時代だからこそ、自己の能力を最大限に高め、対外的にアピールする方法として、社会的に高い信頼と評価を得ている商工会議所の検定試験をご活用ください。




令和7年度 簿記検定試験日程・受験料金表

検 定 日 (回数) 募 集 期 間
 6月 8日 (第170回)  4月21日 〜  5月12日
11月16日 (第171回)  9月29日 〜 10月20日
 2月22日 (第172回)  1月 6日 〜  1月26日
※ 第172回簿記検定試験は、1級は実施いたしません。
※ 試験当日は、氏名・生年月日・顔写真のいずれも確認できる身分証明書
 (運転免許証、パスポート、社員証、学生証など)を持参してください。


級 試 験 時 間  金   額(税込)
1 級  9:00 〜 12:15 8,800 円
2 級 13:30 〜 15:00 5,500 円
3 級  9:00 〜 10:00 3,300 円
※初級については実施していません。
※2・3級の受験者が多い場合は、2回に分けて追加試験を実施します。
 追加試験時間 2級 16:00〜17:30
        3級 11:00〜12:00
 なお、追加試験を実施する場合は、こちらで受験者を割り振らせていただきます
 のでご了承ください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当会場での受験は居住地が中北空知管
 内の方に限らせていただきます。
 【簿記検定試験】2021年度の簿記検定試験に適用する出題区分表、および「収益認識に関する会計基準」の本格適用を反映させた2022年度以降の出題区分表検討状況について
 

簿記検定申込書のダウンロード

★簿記検定申込書    ★受験者への連絡・注意事項
     ※受付時間  9:00 〜 17:00
     ※お申込用紙に記入のうえ、受験料を添えて当所までお越しください。
申込書を「pdf」でダウンロードできます。
ダウンロードするにはAdobe社のAcrobat Readerが必要です
。

個人情報保護法施行に関するお知らせ

 平成17年4月1日より個人情報の保護とその適切な取り扱い、個人情報を取り扱う事業者の遵守すべき義務等について定めた「個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)」が完全施行され、事業者の義務規定、罰則規定等が適用となります。
 商工会議所の検定事業においても、個人情報として大量の受験者、合格者データを取り扱うため、日本商工会議所より申し込みの際に下記項目を追加するよう指導があり、申込書を変更いたしました。

■ 個人情報の利用目的の明記
1. 個人情報の利用目的を受験者本人に通知するため受験申込書に下記の一文を記載します。

記

 本申込書にご記入いただいた個人情報につきましては、検定試験施行における本人確認、受験者・合格者台帳の作成、合格証書・合格証明書の発行及び検定試験に関する連絡、各種情報提供の目的のみに使用いたします。
■ 受験申込書の記入事項は、必須記入項目とそれ以外に分けて表示
1. 個人情報保護の観点から、受験申込書に記入してもらう項目は本人確認や試験施行・運用上、受験者に記入してもらう必要があると、本人の希望により記入しなくてもよい項目(学校、勤務先名称・所在地・電話番号、属性区分)とに分け、必須項目には★印をつけます。
■ 受験に関する連絡・注意事項の掲示と本人承諾署名
1. 個人情報保護法への対応に加えて、受験者との無用なトラブルを回避するうえで、受験申込書で検定試験施行に関する全般的な連絡・注意事項を受験者に周知し、本人承諾のうえ受験してもらうよう、受験申込書に承諾の署名(自筆による氏名記入)欄を設けます。

「受験者への連絡・注意事項」
▲ページの先頭へ

Copyright (C) 2009 The Takikawa Chamber of Commerce & Industry